日本人の気候変動に対する意識が
世界でみるとどの程度なのかを知っていましたか?

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

日本人の気候変動への意識が
32カ国中で最下位だというのです 😱

アースデーの4月22日に
発表されたアンケート結果によると、

「気候変動対策を怠れば次世代の期待を裏切る」
と考える日本人はわずか40%。

世界平均の64%を大きく下回っています。

この現実は私たちの住まいにも表れています。
家の断熱性能の低さが、
実は膨大なエネルギー浪費の原因になっているのです。

でも、解決策はあります!

パッシブデザインという考え方を取り入れれば、
住み心地を良くしながら
環境にもやさしい住まいが実現できるんです。

今日は、
そんな未来志向の住まいづくりについてお話しします 🏡✨

衝撃のアースデー調査結果から見えてきたこと

日本人の環境意識がなぜ低いのか

日本人の環境意識が
低い理由はいくつか考えられます。

まず、日々の生活に追われて
長期的な問題に目を向ける余裕が
ないことが挙げられます 😓

また、
「自分一人が変わっても意味がない」という
諦めの気持ちも強いようです。

環境問題が目に見えにくいことも、
危機感を持ちづらい原因になっています。

でも考えてみてください。

この美しい日本の四季や自然を、
子どもたちや孫たちにも
残していきたくありませんか? 🌸

私たちの住まいが抱える大きな問題

日本の住宅の多くは
断熱性能が低く、いわゆる
「エネルギーの垂れ流し状態」になっています。

夏は暑すぎ、冬は寒すぎる家で、
エアコンをガンガンかけて
対処している家庭が多いのです 🥵

驚くべきことに、
日本の住宅の断熱基準は
欧米諸国と比べて20〜30年も
遅れているとされています。

これでは電気代が
高くなるのも当然ですよね。

「最近、光熱費が高くてビックリした!」
という声をよく聞きますが、
その原因の一つが住まいの性能にあるんです 💡

住まいの断熱性能と環境問題の深い関係

断熱性能の低さがエネルギーを無駄にしている

断熱性能が低い家は、
冷暖房の効きが悪いだけでなく、
エネルギーの大半が外に逃げてしまいます。

これはまるでザルで水を運ぶようなものです 💦

具体的な数字で言うと、
高断熱住宅と比べて
一般的な日本の住宅は、
暖房エネルギーが2〜3倍も
必要になることがあります。

これは環境への負荷が
大きいだけでなく、
家計にも大きな負担となっています。

あなたの家の壁や窓に手をあてて、
夏は熱さを、冬は冷たさを感じるなら、
それはエネルギーが
逃げている証拠なんですよ 😢

快適さと環境への配慮は両立できる

「環境に良いことって、
何か我慢が必要なんでしょ?」
と思っていませんか?

実は、
住まいの断熱性能を高めることで、
快適性と環境配慮の両方が
実現できるんです 🌟

高断熱の家は室内温度が安定し、
結露やカビの発生も抑えられます。

つまり、体に優しく
健康的な環境で暮らせるうえに、
光熱費も抑えられ、地球環境にも
貢献できるという一石三鳥なんです!

パッシブデザインが未来を変える

パッシブデザインって何?

パッシブデザインとは、
機械に頼らず自然の力を最大限に
生かした住まいづくりの考え方です 🌿

太陽の光や熱、風の流れなどを
上手に取り入れて、
エネルギー消費を最小限に抑えながら
快適な室内環境を作り出します。

例えば、
冬は南からの日差しを取り込み、
夏は日よけやすだれで遮る。

風の通り道を考えた窓の配置にする。

そして何より
高断熱・高気密な家づくりを
することがポイントです 🏠

パッシブデザインのメリットと実践例

パッシブデザインを
取り入れた住まいには、
たくさんのメリットがあります。

まず、光熱費が大幅に削減できます。

中には従来の半分以下になった家庭も!

また、家中の温度差が少なくなるので、
ヒートショックのリスクも減少します 💕

パッシブデザインを取り入れた住まいでは、
真冬でも天気が良い日は、暖房なしで過ごせます。

「太陽の光だけでこんなに暖かいなんて!」と、
自然の力の素晴らしさを実感する瞬間です ☀️

まとめ:次世代のための住まいづくり

日本人の環境意識が低いという現実から、
私たちの住まいの問題点を見てきました。

断熱性能の低さが
エネルギーの無駄遣いにつながり、
結果的に環境負荷を高めています 🌍

しかし、
パッシブデザインという考え方を
取り入れることで、
快適で健康的な暮らしと
環境への配慮を両立させることができます。

高断熱・高気密の家は、
住む人の健康を守り、光熱費を抑え、
そして何より次世代に対する責任を
果たすことにつながるのです。

私たちの住まいづくりの選択は、
未来の地球環境を左右します。

次世代の期待を
裏切らない選択をしていきましょう 💚

住まいづくり相談

住まいづくりに関する疑問や不安、
ぜひ私に相談してみませんか?

あなたとご家族の健康と地球環境、
両方に優しい住まいづくりを
お手伝いをいたします 🏡✨

お問い合わせは簡単です。
お気軽にご連絡ください。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#パッシブデザイン #高断熱住宅 #環境配慮型住宅 #省エネ住宅 #健康住宅

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村