あなたは毎日の生活で
「環境に配慮したい」と思いながらも、
具体的な方法がわからず悩んでいませんか?🌱

こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる設計士 岩田邦裕です☘

環境問題は大きすぎて、
個人の力では何も変えられないと
感じることもあるでしょう。

実は、
身近なところから始められる
環境配慮の方法があるんです!

先日訪れた鶏飼育プロジェクトでは、
庭で鶏を育て、食の循環を実現していました。

「毎朝採れたての卵を食べる喜びは格別です」
と笑顔で語るその表情が印象的でした。

同じように、
住まいのエネルギーを「見える化」する
HEMSも環境配慮の強い味方。

目に見えない電気の流れを可視化することで、
無駄を減らし、快適さも手に入れられるのです✨

鶏の飼育もエネルギーの見える化も、
実は同じことを教えてくれています。

見えること、
知ることから環境への配慮は始まるのです。

身近に始める環境配慮〜鶏飼育プロジェクトの魅力

食の安全と自給自足の喜び

「本当に安全な食べ物って何だろう?」
そんな疑問を持ったことはありませんか?

鶏飼育プロジェクトを見学して
驚いたのは、
卵の生みの親である鶏のエサを
自分の目で確認できることです😊

スーパーで買う卵とは違い、
どんなものを食べて育ったのかが
見える安心感があります。

朝起きて、
まだ温かい卵を集める体験は格別です。

食べ物と向き合う
貴重な機会を与えてくれるんですね。

資源循環の実践場としての鶏飼育

食品ロスについて
考えたことはありますか?

鶏は「生ごみ処理機」としても大活躍します🐔

野菜くずや食べ残しを鶏に与えると、
それが栄養となって卵に変わるんです。

また、庭の草を取り除き、
庭の土壌改善にも貢献してくれます。

自然の循環を目の当たりにすると、
環境への配慮が日常の習慣になっていきます。

家庭でできる環境配慮〜HEMSによるエネルギーの見える化

HEMSとは?家庭内エネルギーを一目で把握

一宮市 K様邸

「電気代が高いけど、
どこで使っているのかわからない…」
そんな悩みはありませんか?

HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)は、
家庭内のエネルギー消費を
「見える化」してくれる便利なシステムです📊

空調エアコンや給湯器エコキュートなど、
どの機器がどれだけ電力を
使っているか一目でわかると、
無駄なエネルギー消費に気づきやすくなります。

鶏のエサと同じで、
見えることで意識が変わるんですね。

無駄を省き快適さを保つ省エネ生活

「省エネって我慢することじゃないの?」
いいえ、違います!

HEMSを導入すると、
エネルギー消費の多い時間帯や
機器が明確になります😲

そこで無駄を減らしつつ、
本当に必要な快適さは保てるんです。

太陽光発電の設置された家では
「洗濯機を夜に使うより
昼間の方が効率がいいことがわかりました」
といった具体的な行動変容につながります。

環境への配慮が、
むしろ快適な暮らしを支えてくれるんですよ。

経済的メリットと環境への貢献


お財布にも地球にも
優しいって、素敵じゃないですか?

HEMSの導入で、
平均約10%の電気代削減効果が
あるというデータもあります💰

省エネ行動が
具体的な節約に
つながるのを実感できます。

「設備費用が気になりましたが、
長い目で見ると元が取れるうえに、
環境にも貢献できて一石二鳥でした」
という声も多いんです。

見える化がもたらす意識と行動の変化

実感できることの大切さと効果

鶏飼育とHEMSに
共通しているのは「見える化」の力です。

目に見えることで
実感が生まれ、行動が変わります✨

「卵を産む鶏の姿を見ると、
食べ物を大切にしたくなります」

「電力消費が見えると、
無意識に電気を消すようになります」

このように、
環境への配慮は、
難しい理屈ではなく、
日常の中での小さな気づきから
始まるのです。

あなたも何か一つ、
見える化してみませんか?

循環型社会への小さな一歩

「私一人が変わっても意味がない」
そう思ったことはありませんか?

日本人のそんな意識が
気候変動への関心が世界でも
最下位というデータに
現れているのだと思います

出典:NHKニュース

でも、
鶏を飼う家庭が増え、
HEMSを導入する住宅が増えれば、
大きな変化につながります🌍

身近なところから始めることが、
実は最も持続可能な方法なのです。

「子どもたちが自然と省エネを
意識するようになりました」という声は、
次世代への大切なバトンを渡していることの証です。

まとめ:日常に取り入れる環境配慮のヒント

鶏の飼育とHEMSという
一見異なる取り組みには、
「見える化による意識改革」という
共通点があります。

環境への配慮は、
難しいことではなく、
日常生活の中でできる
小さな選択の積み重ねなのです🌱

鶏を飼うことで食の循環を実感し、
HEMSでエネルギー消費を把握することで、
私たちの暮らしと環境とのつながりが見えてきます。

大切なのは「知ること」「見ること」、
そして「楽しみながら続けること」。

環境への配慮が特別なことではなく、
心豊かな暮らしにつながることを
実感してください。

あなたの暮らし方に合った
環境配慮の方法を見つけることが、
持続可能な未来への第一歩です。

その一歩を踏み出すお手伝いをさせてください✨

住まいづくり相談のご案内

環境に配慮した
住まいづくりに興味がわきましたか?

HEMSの導入や、
都市部での家庭菜園スペースの確保など、
あなたの理想の暮らしに合わせた
アドバイスをいたします。

お気軽に
「住まいづくり相談」をご活用ください。

自然と調和した
心地よい暮らしを一緒に考えましょう。

お問い合わせは簡単です。

パソコン・スマホの方は下記のボタンから

メールの方は下記から
お問合せ・ご相談申込 - 一宮市で注文住宅なら健康住宅専門の工務店いわいハウジング

お電話の方は、
住まいについて相談したいのですが…」と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

#環境への配慮 #循環型生活 #HEMS #鶏飼育 #サステナブル

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村