こころとからだが喜ぶ暮らしを❤
一宮市の設計工務店 三代目 一級建築士
住まいる設計士 いわくにです🎵

 

今、建築中の家の
屋根の上で作業をしてる!

 

実際の作業は
こんな感じ (^-^)

 

何を
取り付けているかというと
集熱パネルと言うもの!

 

太陽光で発電する
太陽光電池パネルとは違う

これは、
空気集熱式ソーラー
集熱パネル

 

 

どういうことかというと

集熱パネルで
温められた空気を
床下に送ることで家全体を
ほんのり温める。

 

 

こんなの見たことが
ないって言われるだろうけど、

建物本体の性能が高くないと
取り付けても
あまり効果がない。

 

問題になるのは、
すきまの多い建物だと
取り付けても効果が
ないと言われてる。

 

僕が設計して、
1999年から建てている
エバーグリーン工法の家は
すきまのない家が特長だから

このシステムには
もってこい \(^o^)/

 

 

 

尾張地方では、
取り付けるのは、初めてなんだって!

最新式の
空気集熱式のソーラーパネルだからね

 

このシステムは、
気候条件の良いところのほうが
より効果を発揮する。

 

東京から福岡までの
いわゆる
太平洋ベルト地帯には、最適!

 

他の地域では
採用実績が増えてきてるのに

この地域は
空白地帯なんだって(^-^;...

 

空気集熱式ソーラーは、
断熱性と気密性が
一定水準以上でつくれて、

パッシブデザインが
できる工務店が、

更なる快適性のために
採用するものなので、

全国的に見て
住宅の性能が低いと言われる
東海地方では、

取り付けられる建物自体が
多くないということなのかも
しれないけどね (^_^;...

この家のような
高性能な住宅にこれを付けると

春と秋の期間が長くなって、
冷暖房の日数が短くなって、
快適な上に省エネになるよ

 

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

 

無料相談会を開催します。

住まいの無料相談会.バナー

住まいについて
相談したいのですが…

0586-71-3800
お電話ください。