住まいる先生

地球にやさしい暮らし
住まいる考52 エコリフォームで省エネ化を実現(その2)

エコリフォームで省エネ化を実現(その2)  先日、神奈川県茅ケ崎市にあるTOTOのユニバーサルデザイン研究所に行ってきました。 住宅エコポイントの対象となった「節水型トイレ」について更に学びましたので、 今号は […]

続きを読む
地球にやさしい暮らし
住まいる考51 エコリフォームで省エネ化を実現(その1)

エコリフォームで省エネ化を実現(その1)  政府は、地球温暖化対策として、 住宅の省エネ化のために住宅エコポイント制度をつくりました。 この制度が平成23年末まで延長され、内容も拡充されています。 今号では、窓 […]

続きを読む
暮らしのヒント
住まいる考50 ご家族のご事情に合わせて 暮らしは変わってきます

ご家族のご事情に合わせて暮らしは変わってきます  今号から再び「暮らしの提案」コラムを掲載することになりました。 建築事務所で住まいや暮らしに関する仕事に携わっていると、 たくさんの悩みやご相談をお寄せいただき […]

続きを読む
住まいる先生
170年の時を経て、味わいが深くなった民家

普段からお世話になっている積み木やの春日井さんから頼まれて、古民家鑑定の流れを説明しに行ってきました。 近々、解体されるということです。 170年使われきただけあって、塗りのお膳やら、小皿等のとても素敵な物がおいてありま […]

続きを読む
住まいる先生
経営革新塾で終了証明書をいただきました

名古屋商工会議所主催の経営革新塾で勉強していたのですが、すべての日程を終了し、終了証明書をいただきました。 結構有意義に勉強させていただきました。 受講してる方々も素敵な人ばかりで、いろいろと教えていただきました。 ご指 […]

続きを読む
住まいる先生
古民家再生の熱き思いを!

昨日から東京国際展示場(ビックサイト)のフェアに行っていたのですが、 そこに古民家鑑定士の皆さんも来られてて、そちらの懇親会に合流しました。 私も古民家鑑定士・伝統資財施工士ですので、古民家再生の思いを語ってきました。 […]

続きを読む
住まいる先生
一宮市に”地震から命を守る家づくり”本を寄贈しました。

地震から命を守ることの大切さを見なさを皆さまにお伝えしておりますが、 多くの方に理解していただこうと 住まいの構造改革協議会の”地震から命を守る家づくり”を一宮市に寄贈しました。 一宮市の4つの図 […]

続きを読む
住まいる先生
古民家鑑定士インストラクター資格が与えられました

第6回古民家鑑定士の資格試験と講習を開催する資格としてインストラクター制度があります。

続きを読む
住まいる先生
高効率エネルギーシステム導入事業説明会

高効率エネルギーシステムを導入することで補充金が出るということで 説明会に行ってきました。 喜んでいただけそうなので、早速、該当するお客様に説明にうかがうことになりそうです。

続きを読む
住まいる先生
勉強会「太陽光発電システム」

パナソニック電工の会議室で太陽光発電の勉強会に参加してきました。 昨年の11月から太陽光発電の買取価格が倍になったことは、分かっていたつもりだったのですが、 詳しく説明を聞いて、皆さんにお伝えしたくなりました。

続きを読む
住まいる先生
勉強会「長期優良住宅」

当社の標準仕様は、ほぼ長期優良住宅使用なので、お施主様にはご要望があれば、対応できますとお伝えしてきました。 今回、もっと分かりやすく、長期優良住宅であることが分かる形に当社の取り組みを変えることになりました。

続きを読む
住まいる先生
勉強会「激変する住宅産業」

激変する住宅産業という、勉強会に参加してきました。 瑕疵保証の義務化 超長期住宅の普及 CO2 25%削減への対応 以前から取り組んできて、すでに対応済みです。 皆さんにそのことをお伝えしなくては、何の意味がないことを痛 […]

続きを読む
住まいる先生
講演会「住宅と環境問題」

住宅と環境問題の講演会に行ってきました。 中部大学の武田邦彦教授のお話でした。 環境問題は、奥が深い問題です。考えさせられました。

続きを読む
住まいる先生
講演会「自然な建築と暮らしをデザインする」

建築家 林美樹氏の講演会「自然な建築と暮らしをデザインする」に行ってきました。 日本の木の家はすぐれもの。共感してきいていました。 私が皆さんにお伝えしている「からだに優しい、ぬくもりのある木の住まい」に近い!

続きを読む
住まいる先生
住宅ローンは家より高い買い物

実は、住宅ローンって家より高い買い物なんです。 家を新築したり、大規模なリフォームするのに本当に考えなくてはいけないのは、生涯の資金計画を考えライフプランニングなんです。 そこで、個人向け無料コンサルティングサービスを始 […]

続きを読む
住まいる先生
TOTOのユニバーサルデザイン研究所

 TOTOのユニバーサルデザイン研究所でセミナーを受けてきました。 水道水の削減もCO2につながるのです。 資源を大切に!

続きを読む
住まいる先生
第21回ゆとりある住まい講演会

私がめざしているゆとりある住空間の創造の講演会です。 今年の講師は、本多弘美先生でテーマは、「今日からあなたも収納上手」でした。 片付いてる空間が、心のゆとりを生むということで 実際の片づけの極意と収納空間のあり方につい […]

続きを読む
住まいる先生
耐震事例発表会

木造住宅の耐震事例発表会に行ってきました。 説明しているのは、大学教授で私も学生時代に教わりました。 終わってから先生と懐かしい話を... いくつかの耐震補強法を学んできました。

続きを読む
暮らしのヒント
住まいる考45 住まいの防犯②

住まいの防犯② 先日、大阪へ建築資材の展示会に行ってきました。 出展している企業の4割程が、 防犯対策の製品を中心に展示していました。 防犯への関心の高さを改めて実感しました。 戸建て住宅では、窓から進入されないという事 […]

続きを読む
暮らしのヒント
住まいる考44 住まいの防犯①

住まいの防犯① 今回は、防犯対策のお話です。 近年、侵入犯(ドロボー)の被害が増加の一途です。 14年度の統計によると一年間に被害にあった世帯は、 118軒に1軒の割合です。 皆さんの身近で深刻な問題になってきています。 […]

続きを読む
木に囲まれて暮らす
住まいる考43 木の住まい③

木の住まい③ 木材の含水率は、 乾燥収縮による変形、強度に大きく影響するため、 極めて重要にな要素であることは、 前回までにお伝えしてきた通りです。 一般に、木材を乾燥すると、 まず細胞の外側にある自由水が失われ、 その […]

続きを読む
木に囲まれて暮らす
住まいる考42 木の住まい②

木の住まい② 前回は、木の住まいの良さと木の含水率についてお伝えしました。 今回は含水率と強度の関係です。 木材は乾燥状態に近ければ郷土尾は大きいのですが、 含水率が20%以上になると強度は著しく低下します。 各種の実験 […]

続きを読む
木に囲まれて暮らす
住まいる考41 木の住まい①

木の住まい① 今回は、木のお話です。 建築物を作る材料は 大きく分けて木・鉄・コンクリートの3つに分類されます。 一般的に住まいを作る場合にお勧めするのは、木の住まいです。 大きな空間をつくる時など、鉄骨が適している場合 […]

続きを読む
さわやかな空気に包まれて暮らす
住まいる考40 室内環境の新基準⑤

室内環境の新基準⑤ シックハウス症候群対策を盛り込んだ、 改正建築基準法が7月から施行されました。 この法律は、住空間のある全ての建物で、 新築に限らず、リフォーム等にも適用されますので、 今後皆さんの身近な問題になって […]

続きを読む
さわやかな空気に包まれて暮らす
住まいる考39 室内環境の新基準④

室内環境の新基準④ これまで新しい建築基準法施行についての 話題を取り上げてきましたが、 今回は新基準法の具体的な数値についてのお話です。 シックハウス症候群の原因のひとつとされてきたホルムアルデヒドは、 その発散量によ […]

続きを読む
さわやかな空気に包まれて暮らす
住まいる考38 室内環境の新基準③

室内環境の新基準③ 今年7月1日からシックハウス症候群対策を盛り込んだ、 改正建築基準法が施行されるという話題を取り上げて きましたので、ここで改めてシックハウスについて ふれておきましょう。 シックハウスとは、 住環境 […]

続きを読む
さわやかな空気に包まれて暮らす
住まいる考37 室内環境の新基準②

室内環境の新基準② 平成15年7月1日からシックハウス症候群対策を 盛り込んだ、改正建築基準法が施行されることになりました。 主なものは、 ①有機リン系防虫剤として使用されている クロルピリホスを発散する恐れのある建築材 […]

続きを読む
さわやかな空気に包まれて暮らす
住まいる考36  室内環境の新基準①

室内環境の新基準① 住宅に関心のある方はご存知かと思いますが 「高断熱高気密」という言葉があります。 省エネルギー住宅を造るためには断熱性能だけではなく、 隙間風の少ない気密性能の高い家を造る必要があるわけです。 10年 […]

続きを読む
暖かな暮らし
住まいる考35 家にも防寒が必要です③

家にも防寒が必要です③ 今回も、前回に引き続き住まいの断熱材のお話です。 住まいに興味をお持ちの方々から 外断熱と内断熱の質問をいただくようになりました。 最近、外断熱に関する本が多く出て、 関心を集めているようです。 […]

続きを読む
暖かな暮らし
住まいる考34 家にも防寒が必要です②

家にも防寒が必要です② 今回は、前回に引き続き、住まいの断熱材のお話です。 断熱材は、基本的に空気を閉じ込めて、 その空気で熱を遮断する建材です。 閉じ込める方法の違いにより、 断熱材は繊維系とプラスチック系とに分けられ […]

続きを読む