住まいる先生

災害に負けない家
住まいる考8 台風シーズン到来!②

台風シーズン到来!② いよいよ台風シーズン到来ですね。 台風が東海地方を通過するのは、 主に9月という統計が出ています。 前回は事前のチェックについて書きましたが、 今回は被害にあってしまった 場合についてお話します。 […]

続きを読む
災害に負けない家
住まいる考7 台風シーズン到来!①

台風シーズン到来!① 毎日暑い日が続いていますね。 こうなってくるといよいよやってくるのが台風です。 先日も日本近海で台風が発生したばかり。 東海地方への影響はなかったものの、 近海で発生した台風はあっという間にやってき […]

続きを読む
家事と暮らしのヒント
住まいる考6 建物に日陰を作ろう

建物に日陰を作ろう 日陰とひなた。どちらが暑いかは 誰の目にも明らかですが、 人間が日陰に入ることはあっても、 建物が日陰に入ることはなかなか出来ませんね。 それを少しだけ実現させるのが、 よしずやすだれ、そして朝顔など […]

続きを読む
家事と暮らしのヒント
住まいる考5 住まいの湿気対策

住まいの湿気対策 うっとおしい梅雨の季節がやってきました。 今月は、梅雨をカラッと乗り切るための 知恵をお届けします。 建物は水分が苦手、ということをご存知でしょうか。 特に木は「水にぬれて乾く」という繰り返しで 腐食し […]

続きを読む
家事と暮らしのヒント
住まいる考4 使い勝手のいいキッチンをめざそう③

使い勝手のいいキッチンをめざそう③ 例えば、システムキッチンのガステーブルが 壊れてしまったらどうすればいいのでしょうか。 システムキッチンに組み込まれたガステーブルは、 古くなったら交換することが出来ます。 丸ごと新し […]

続きを読む
家事と暮らしのヒント
住まいる考3 使い勝手のいいキッチンをめざそう②

使い勝手のいいキッチンをめざそう② 皆さんのお宅のキッチンカウンターは どのくらいの高さに作られているでしょうか。 使いやすいカウンターの高さは 「身長÷2+5センチ」が目安とされています。 一般的に身長150センチの人 […]

続きを読む
家事と暮らしのヒント
住まいる考2 使い勝手のいいキッチンを目指そう①

使い勝手のいいキッチンを目指そう① 皆さんは毎日使うキッチンに不満はありませんか? 統計によるとアメリカでは 毎年1千億ドル(約10兆円以上)ものお金が 住宅改造に使われており、 キッチンの改造はそのかなりの部分を占めて […]

続きを読む
温度差のない暮らし
住まいる考1 結露に負けない冬

結露に負けない冬 毎年冬になると、「結露が悩みの種」というお宅はありませんか? 結露は、湿気を含んだ暖かい空気が 冷たいものにふれて発生する現象です。 暑い夏の日に、冷たい飲み物をグラスに注ぐと グラスの表面にはたくさん […]

続きを読む