来週には
ガソリン価格が
さらに上がるそうですね!
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる先生 岩田邦裕です☘
ガソリンだけでなく、灯油もガスも電気も、
これからますます高くなっていくことが予想されます。
私は、過去25年以上にわたって、
地球環境にやさしい、省エネ住宅を創ってきました。
国も省エネ住宅普及の方向に進んできました。
住宅補助金制度という形で、
新たな基準「GX志向型住宅」が発表されました。
この新しい制度は、
2050年のカーボンニュートラル実現に
向けた取り組みの一環として、
エネルギー価格高騰の影響を受けやすい世帯を支援し、
ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅の普及を目指しています。
GX志向型住宅とZEHの比較
GX志向型住宅は、
従来のZEH基準をさらに上回る厳しい省エネ基準を設けています。
基準 | ZEH | GX志向型住宅 |
---|---|---|
断熱性能 | 断熱等級5以上 | 断熱等級6以上 |
一次エネルギー消費量削減 | 20%以上 | 35%以上 |
再生可能エネルギー導入 | 必須 | 必須 |
一次エネルギー消費量削減(再エネ含む) | 100%以上 | 100%以上 |
GX志向型住宅は、
より高い断熱性能と
省エネ性能を要求しており、
環境負荷を最小限に抑えつつ
エネルギーの自給自足を目指す住宅です。
補助金制度
この新しい制度では、
GX志向型住宅の新築に対して
最大160万円の補助金が支給されます。
これは従来の
ZEH住宅(40〜60万円)や
長期優良住宅(最大100万円)よりも
大幅に増額されており、
より高性能な住宅の普及を後押しする狙いがあります。
もちろん既に対応済み
3年以上前から全棟で
今回発表されたGX志向型住宅の基準を
上回る住宅を提供しています。
これは、環境保護と
居住者の健康を最優先に考えた結果です。
今後も、
地球環境の保全と住む人の健康を守るため、
さらなる技術革新と品質向上に努めてまいります。
GX志向型住宅の基準を
上回る住宅を提供することで、
持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考えています。
私たちは、
この新しい住宅基準が、
より多くの人々に高性能で
環境に優しい住宅の価値を認識してもらう
きっかけになることを期待しています。
地球環境と健康を
守る住まいづくりは、未来への投資です。
共に、より良い未来を築いていきましょう。
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
住まいの無料相談会を開催しています。
と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)