今年の成人式は、お天気に恵まれ、
親御さんたちもほっとされたことでしょう!
私の二十歳の頃なんて、
毎日が楽しくて、将来のことなんて、
何も考えていませんでした😅
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
住まいる先生 岩田邦裕です☘
健康寿命を考えた
住まいづくりに取り組むようになって、
若い人にこそ聞いておいて欲しいことがあります。
先ずは、
新成人の皆さん、
おめでとうございます。
人生の新たな章を迎えた今、
将来の自分のために考えてほしいことがあります。
人生100年時代になって、
人生の第2章も輝かせるために
必要なのは、健康寿命を延ばすことです。
健康寿命とは
健康寿命とは、
心身ともに自立し、
健康的に生活できる期間のことです。
単に長生きするだけでなく、
質の高い人生を送るために重要な概念です。
なぜ今、健康寿命を意識すべきか
- 若いうちからの習慣が将来を左右する
- 予防医学の重要性が増している
- 高齢化社会における自立の必要性
健康寿命を延ばす方法
- バランスの取れた食生活
- 定期的な運動習慣
- 十分な睡眠と休息がとれる住環境
若さを保つことのメリット
- 活力ある人生を送れる
- 社会参加の機会が増える
- 経済的な負担が軽減される
人生の第2章も輝いて
今の若さと健康を大切にし、
将来の自分にとって最高の贈り物をしましょう。
健康寿命を意識した生活は、
あなたの人生をより豊かで
充実したものにするはずです。
人生100年時代になった現代、
これまでの何倍もの時間を生きることになります。
人生の第2章も輝かせるには、
現在の元気な体をどこまで保てるかが、
とても大切になることを覚えておいてください。
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
住まいの無料相談会を開催しています。
と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)