立春を迎え、
本格的に2025年乙巳(きのとみ)の年が始まりました!
こころとからだが喜ぶ暮らしを💕
風水インテリアアドバイザーでもある
住まいる先生 岩田邦裕です☘
2025年は、「乙巳」という特別な干支の年です。
この年は、
まさに“変化”と“成長”を象徴するタイミング。
新しい挑戦や再生を始めるにはぴったりの一年です。
住まいづくりにおいて、
このチャンスを逃してしまう人も多いんです。
実は、「乙巳」の年だからこそ
運気を高める住まいづくりのポイントがあるんです。
「乙巳」ってどんな年?
「巳」は蛇を象徴し、
脱皮を繰り返して進化し続ける姿から「変化」や「再生」を表します。
「乙」は草木がしなやかに芽吹き、伸び広がる様子を指し、
「柔軟性」と「成長」を象徴します。
つまり、
「乙巳」は古い殻を脱ぎ捨て、
新しい自分に生まれ変わる絶好のタイミングなのです!
住まいづくりと乙巳年の関係
「でも、住まいづくりと何の関係があるの?」
と思う方もいるかもしれません。
実は、住まいは私たちの日々の生活や
人生そのものを映し出す大切な場所なんです。
だからこそ、
乙巳年の象徴である「変化」と「成長」を
住まいづくりに取り入れることで、
人生そのものが大きく好転する可能性があります。
さあ、
一緒に新しいステージへの一歩を踏み出しましょう!🏡✨」
先ずは、こんなことを考えてみてください:
- 今の住まいは、
あなたの「変化」や「成長」を応援してくれていますか? - 家に帰ってきたとき、
「ほっ」と安心できる空間になっていますか? - 家族みんなが快適に過ごせる工夫がされていますか?
これらの質問に「うーん...」と思った方、大丈夫です!
乙巳年は、そんな悩みを解決するチャンスなんです。
風水の考え方では、
住まいの環境が私たちの運気に
大きな影響を与えると言われています。
つまり、
乙巳年の特徴を活かした住まいづくりをすることで、
あなたの運気もアップする可能性があるんです!
そこで、次のセクションでは、
乙巳年に最適な住まいづくりのポイントを5つご紹介します。
これらのポイントを押さえることで、
あなたの人生の第2章を輝かせる
素敵な住まいづくりができるはずです。🏠🌟
乙巳年に最適な住まいづくりの5つのポイント
1. 柔軟性を重視した間取り設計
まず最初のポイントは、
「柔軟性を重視した間取り設計」です。
でも、「柔軟な間取り」って具体的にどんなもの?
と思いますよね。
簡単に言うと、
家族の成長や生活スタイルの変化に合わせて、
部屋の使い方を変えられる設計のことです。
例えば、こんな工夫ができます:
- 可動式の壁や引き戸を使って、
大きな部屋を小さく区切ったり、
逆に小さな部屋を大きくつなげたりできるようにする。 - 子供部屋は、
将来2つに分けられるように設計しておく。 - リビングの一角に、
必要に応じて仕事スペースになる場所を作る。
こんな風に柔軟な間取りを作ることで、
家族の成長や生活の変化に合わせて、
住まいも一緒に「成長」できるんです。
これは、家族みんなが快適に過ごせる、
そして将来の夢や希望を叶えられる
住まいを作るための大切なポイントなんです。
2. 風水を活用した運気アップの工夫
風水って聞いたことありますか?
難しそうに聞こえるかもしれませんが、
実は私たちの日常生活にも深く関わっているんです。
風水は、
簡単に言うと「気の流れ」を良くする考え方です。
住まいの中で気の流れを良くすることで、
住む人の運気もアップすると言われています。
特に乙巳年は変化の年。
だからこそ、
運気アップのために風水の力を借りるのは、
とてもいいタイミングなんです。
では、まず、方位別の注意点と活用法です:
- 南向き:南は「火の気」の方位。
南向きの部屋は明るく、
活気のある空間にするといいでしょう。 - 東向き:東は「木の気」の方位。
観葉植物を置いたり、
緑色を取り入れたりすると良いでしょう。 - 北向き:北は「水の気」の方位。
ブルーや黒などの色を使うと、
落ち着いた空間になります。
3.気の流れを良くする家具配置のコツ
次に、気の流れを良くする家具配置のコツをご紹介します:
- 玄関はすっきりと:
玄関は気の入り口です。
靴や傘を整理整頓して、すっきりとした空間にしましょう。 - リビングは円形に:
ソファやテーブルを円形に配置すると、
気が滞りにくくなります。 - 寝室はベッドの位置に注意:
ドアから見えない位置に
ベッドを置くと、安心して休めます。
あなたの家の中で、
一番気持ちが良いと感じる場所はどこですか?
そして、なぜそう感じるのでしょうか?
実は、
その理由の中に風水的な要素が隠れているかもしれません。
風水を取り入れるのは、難しいことじゃありません。
小さな変化から始めてみましょう。🌈🏠
4. 自然と調和する住まいで心地よい暮らしを実現
自然と調和した住まいは、
心身の健康を支え、
家族全員がリラックスできる空間を提供します。
自然光や風通しを取り入れた設計は、
ストレスを軽減し、家族の絆を深める効果があります。
また、庭やベランダを活用することで、
四季の移ろいを楽しむことができます。
大きな窓と庭の活用
リビングに大きな窓を設けることで、
自然光をたっぷり取り入れられます。
庭ではガーデニングやバーベキューを
楽しむことができ、家族の思い出が増えます
エコで快適な設計
太陽光発電や高断熱の家を採用することで、
環境に優しく、光熱費も抑えられます。
5.趣味とリラックスのための空間づくり
趣味やリラックスのための空間を設けることで、
人生の第2章をより豊かに楽しむことができます。
家族全員がそれぞれの時間を楽しむことで、
心の余裕が生まれ、家庭全体の雰囲気が明るくなります
プライベート空間の確保
書斎や趣味の部屋を設けることで、
自分だけの時間を楽しむことができます。
例えば、読書やアート、音楽を楽しむ
専用スペースがあると、日々の生活が充実します
共有スペースの工夫
家族で映画鑑賞やゲームを楽しむ
リビングスペースを設けることで、
家族の絆を深めることができます。
変化と成長を楽しむ住まいで未来を描こう
家族の成長やライフスタイルの変化に
対応できる住まいは、未来の安心と快適さを約束します。
柔軟な設計、自然との調和、
趣味の空間づくりを取り入れることで、
人生の第2章を輝かせる家を実現しましょう。
未来の家族の笑顔を想像してみてください。
その笑顔を守るための第一歩を、今ここから始めましょう😊
無料の住まいづくり相談
あなたの理想の住まいを一緒に考えませんか?
今なら無料で住まいづくりの相談を受け付けています!
お気軽にお問い合わせください📞
それでは、また明日(‘ー‘)/~~
住まいの無料相談会
と0120-71-3804にお電話ください。
(いわいハウジングの代表番号は0586-71-3800)