こころとからだが喜ぶ暮らしを❤
住まいる先生 いわくにです🎵

 

ネットニュースをみていたら、
こんな記事が有った。

img 5a7bb8c3bf54e

 

この記事を
批判するわけではないが、

大切なことが
書かれていない。

 

この記事で
書かれているNG行動は、

概ね、断熱性能が
低い家でのNG行動(^.^;...

 

断熱性能によって、
NG行動に違いがあることが
記載されていない。

 

結露のメカニズムに
関しては間違っていない。

そもそも「結露」はなぜ発生するのか?

この時期は、外気温は低く、室温は暖房などにより高い状態。

外気に触れている窓ガラスは冷えているので、室内の暖かい空気が窓ガラスに触れると、その部分の飽和水蒸気量が下がります。

飽和水蒸気量が下がり空気中に存在できなくなった水蒸気は、水滴として窓ガラスや壁に付着し、これが結露になります。(※飽和水蒸気量とは、空気中に存在できる最大の水蒸気量のことです。)

 

窓ガラスや壁が
結露を起こすほど
温度が下がっていなければ
よいわけで!

 

断熱性能が高い家は、
結露を起こさいことを
目指してつくられている。

 

この記事では、
NG行動として以下が
上げれれているが...

▼結露の原因!? 家庭でのNG行動5つと対策方法

(1)部屋干し

洗濯物を部屋干しにすると、水分量が一気に増えて結露の原因になります。部屋干しをする際は、除湿器を掛けるか、浴室乾燥機を使用するといいでしょう。

(2)調理中

調理中も、お水をつかって料理をしたり、加熱をしたりするので結露になることがあります。空気が流れるように換気をしたり、窓を開けると対策になりますよ。

(3)お風呂

浴槽にもお湯がたっぷり、更にはシャワーで浴室が温まり結露が発生します。一番最後の人は、浴槽のお湯を抜き換気をしましょう。

また、冷水をかけて換気をするとより効果的ですよ。

(4)収納庫

押し入れやクローゼットなど低温になりやすい場所にもカビ対策が必要になります。晴れた日は、換気日和なのでついでにクローゼットや押し入れの扉も開けて換気しましょう。

(5)壁面と棚の間

棚をピッタリ壁にくっつけていませんか? 空気が循環されないので、くっついている部分に結露やカビが発生します。

”最低5cm”程度離すと防止できますよ。

断熱性能が低い
国内の95%の住宅は、
この方法で間違っていない。

断熱性能の低い住宅で
冬に部屋の湿度を上げると

全て、窓や壁で結露して、
水になって
建物を傷めることになる。

だから、
断熱性能が低い家で
加湿器を使って
湿度を上げるのもNG行動

だから、
湿度が低くて
インフルエンザウィルスが
繁殖しても我慢するしか無い。

 

それに対して、
断熱性能が高くて、
換気性能がいい家は、
結露が少ないから、
部屋の湿度を上げることができる。

 

だから、
ウィルスの繁殖を
おさえるため

部屋の湿度が
下がりすぎないように
湿度を40~60%に
することが推奨されている。

だから、
加湿器を使ったり、
室内干しをしたり、
浴室の戸を開けておくことが
むしろ推奨されている。

 

建物の性能によって、
暮らし方がかわることを
覚えておいて欲しい!

 

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

 

無料相談会を開催します。

住まいの無料相談会.バナー

住まいについて
相談したいのですが…

0586-71-3800
お電話ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です