こころとからだが喜ぶ暮らしを❤
住まいる先生 いわくにです🎵

今日、2月19日からは、
二十四節気「雨水(うすい)」

立春から2週間過ぎ、
暦の上では
確実に春に向かっている。

雨水とは、
文字通り雨と水のことで
降っていた雪は雨に変わり
冬の間積もっていた雪や
張っていた氷が解けて水になる頃と
いう意味。

 

昨日、
朝活で鈴木さんに
関市の
迫間不動(はさまふどう)
教えてもらったので、
その足でお参りしてきた。

 

ここは、ご本尊を
不動明王とする岩窟系の寺院!

 

今流行の
パワースポットと言うべき
神秘的で荘厳な場所だった。

 

ちなみに
パワースポットと
命名したのは、

スプーン曲げで有名な
エスパー清田さん!

清田さんを
紹介してくれたのも鈴木さん♪

 

立春最後の日で
あった昨日は、とても寒くて
午前11時少し前だというのに、
ひしゃくが凍ってた。

 

今日から
「雨水」なので
草木も芽を出し始めて
くれるのかな (^-^)

 

凍らなくなるこの季節、
外壁や瓦の点検をされることを
おすすめする。

 

外壁や瓦に
ひび割れがあると
そこに染み込んだ水が凍って、
ひび割れを大きくしている。

これを
「凍て割れ」と言うんだけど!

水が氷る季節には、
ひび割れが成長する。

目に見えるひび割れに
なっていることがある。

このまま放置しておくと
水が染み込んで
建物を痛めてしまう。

雨量が
増える季節までには、

修理を
しておく必要がある。

 

 

それでは、また明日(‘ー‘)/~~

にほんブログ村 住まいブログ 住まいと健康へ

にほんブログ村

 

無料相談会を開催します。

住まいの無料相談会.バナー

住まいについて
相談したいのですが…

0586-71-3800
お電話ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です