子供部屋の広さは?失敗しないための考え方もお伝えします!
注文住宅を建てる際は、子供部屋の広さにもこだわりたいものです。子供部屋の広さは、どれくらいが適しているのでしょうか。また、子供に勉強させる際の、リビング学習のメリットについても考えてみましょう。
□子供部屋の広さごとに解説
子供部屋の作り方を、部屋の広さごとに解説します。
*~4畳の小さな部屋
ベッドと学習机を置くのは困難なので、ベッドの下に机を置くロフトタイプのベッドにするか、寝室は別にしたほうがいいでしょう。あるいは、リビングで勉強させて、子供部屋にはベッドだけおいて、寝室として使う方法もあります。
*4.5畳程度
ベッドと学習机が置ける広さです。収納棚や本棚も小さいものなら置けるでしょう。子供が寝たり、勉強するのに適した広さです。
*6畳程度
ベッドに学習机、収納棚、本棚を置いてもまだ余裕があります。ゆったりした空間で、勉強したり就寝できる広さです。
*6畳以上の大きな部屋
1人で使うには広すぎるので、兄弟で一緒に使うケースが多い広さです。ベッドと学習机のほかに、趣味のスペースを作ることもできます。
□勉強はリビング学習が効果的
最近では、子供部屋があっても、リビングで勉強させる家庭が増えています。リビングで勉強させると、親の目が届くので安心です。また、家事や料理などをしながら、子供の勉強を見てあげることもできます。子供が低学年なら、1人で自分の部屋で勉強するより、親のそばにいるほうが、落ち着いて勉強に集中できるでしょう。また、リビング学習は、親と子が一緒にいる時間が増えるので、コミュニケーションが増すというメリットもあります。
よい子に育てたいのであれば、子供に安心感を与える環境づくりが必要です。そのためには、家族のつながりを大切にする住まいの形が重要になります。よい子のほとんどは、子供が親に対して絶対的な信頼を寄せています。
親子で一緒に過ごす時間を増やすことによって、親子のきずなも深くなり、親は子供の勉強の進み具合をチェックすることもできます。子供部屋で勉強していると、途中で飽きてゲームをしたり、漫画を読んだりするかもしれません。しかし、リビング学習では、ゲームや漫画を読むことはできないので、自然と学習効率も上がるでしょう。このように、リビング学習には、メリットが多いのでおすすめです。
□まとめ
注文住宅を建てるなら、子供部屋にもこだわりたいものです。しかし、子供部屋に十分なスペースが取れるとは限りません。ここでは、広さ別に子供部屋のレイアウトをご紹介しました。また、最近ではリビングで、学習させる家庭が増えています。リビングで学習させると、さまざまなメリットがあります。特に低学年の子供の場合は、親の目が行き届くので、リビング学習をおすすめします。